【体験談】家庭教師の営業のアルバイトをしてわかった家庭教師業のシステム

Sponsored Links

2020年2月2日

 

こんにちは。

僕が休学中にしたことの一つに家庭教師の営業のアルバイトがあります。

ここではその家庭教師の会社名は伏せますが、その実態、そして個人的な感想について記しておこうと思います。 

 

 

 

f:id:kanchanrobo:20200202140925p:plain

✔︎家庭教師の営業のアルバイト??

「家庭教師の営業のアルバイト」と聞いて、なんだそれ。と思うかもしれませんが、このバイトはよく大学生がやっている「家庭教師の先生」のアルバイトではありません。

 

家庭教師をご希望のご家庭に実際に「アドバイザー」という肩書きで訪問し、体験授業を行い、気に入っていただけたら、実際に契約までを行う仕事です。

 

 

 

✔︎家庭教師の料金システム

家庭教師の月謝ってなんであんなに高いんでしょうか??

月に2〜3万円平気でいきます。

それも週に1回たったの90分の授業とかで。

 

 

何がそんなにかかってるの??

 

 

その秘密は料金システムにありました。

細かい料金は覚えていないので、ざっくりと料金を出しつつ、内訳の計算をしてみたいと思います。

 

まず、家庭教師というのは基本的に生徒一人につき、家庭教師が一人つきます。

マンツーマン指導です。

 

そして、この家庭教師の先生の指導料の内訳は以下の通りです。

1コマ90分 2,500円 

時給換算で 1,750円

週1だとしたら、2,500×4=10,000円

つまり、指導料で月々10,000円

 

大学生からしてみれば、時給1,750円のバイトなんて他にそうそうありません。

これが大学生に人気な理由の一つだと思います。

僕自身、教育大学生なので周りに家庭教師のバイトをしている子たちは死ぬほどいます。

 

 

次に、テキスト代金。

 

これは、希望者のみですが、家庭教師会社のおすすめのテキストを一緒に購入してもらい、一緒に先生と学習を進めていくというものです。教科書や学校のワークブックだけで大丈夫という人は家庭教師の先生の指導料だけで十分だと思います。

 

テキスト代金の内訳は以下の通りです。 

1冊1教科につき、月々4,000円

5冊5教科で、4,000×5=20,000円

つまりテキスト代で月々20,000円

 

月謝=「指導料」+「テキスト代金」

 で、計算ができるので、

 

月謝=10,000円+20,000円=30,000円

と計算することができます。

 

 

 

f:id:kanchanrobo:20200202142521p:plain

✔︎料金システムの大部分が「テキスト代」だった!

このように実際に計算してみるとわかりますが、月謝の2/3はテキスト代金だということがわかります。

 

「家庭教師だからまあ2〜3万円くらいはかかるよね...」

と感じると思いますが、ちょっと待ってください。

 

テキスト代金について、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

先ほど、計算の中で出てきたテキスト代金。

1冊1教科につき、月々4,000円です。

1冊1教科、月々4,000円ですよ...

 

年間にしたら、4,000×12=48,000円...

1冊48,000円のテキストって一体...

って僕は思ってしまったわけです。

 

僕がアルバイトをしていた時は、ここまでの計算を頭の中でせずに、月々4,000円というところだけを見て、検討される方が多くいらっしゃる印象でした。

 

しっかりとテキスト代金など、料金体系を見て、判断をした方がいいと思ったんです。

 

✔︎それでもやっぱり子どものためなら...

ここまで、家庭教師の料金体系が少し変わっているという感じで話してきました。

 

でも、やはり家庭教師をお願いする親御さんの多くは子供の将来を思って、家庭教師をお願いしている方が多い印象でした。

 

お金じゃないんだなと思いました。

 

✔︎最後に

習い事を始めるには、どれもそれなりにお金のかかることなので、始める前に十分にリサーチをした方が良いと思っています。

 

今回のように家庭教師の場合、無料体験があるところで一度無料体験をして、本当に効果がありそうなのかを判断する期間を設けたほうが正しい判断ができるかと思います。

 

それも1日体験ではなく、1ヶ月など、ある程度の期間を設けてもらえるところが判断しやすいと思います。 

 

それにしても教育業界ってすごいですね...

▼▼▼合わせて読みたい▼▼▼

kanchanrobo.hatenablog.com